2015/10/31
新そば廻り
久々に友人からそば廻りの誘いを受け、早朝に京都を出発して信州へと向かった。
まず一軒目は上田市の刀屋。開店直後に到着したが、すでに長蛇の列。

しかし思ったほど待たずに店内に入ることができ、いつも通りもりそばをいただく。

相変わらず絶品のそばに満足して次のお店へ。
今度は長野市信州新町のそば信。ここでももりそばをいただく。

二軒のはしごで超満腹になり、この日の宿泊先へと向かった。
到着してみるとすっかり初冬の風景に様変わり。

陽が傾くと気温も一気に下がり、のんびり温泉で温まってから夕飯を。

あまりお腹のスペースがなかったが、完食するとあとは部屋でまったり。そしていつしか眠りに。
翌日も快晴の朝を迎えた。氷点下に冷え込んだ高原を朝の散歩。

辛うじて残った唐松の葉が陽射しを浴びて輝いていた。

宿に戻るとあまりの寒さに身体は冷え冷えで一目散に温泉へ。

長湯でしっかり温まってから荷物をまとめて出発。
二日目はR158沿いのわたなべでおそばをいただく。

二日間で三店廻ったが、どれもそれぞれ美味しく、満足して帰宅の途に就いた。
友人もそばと温泉に満足してくれたようで、野郎二人でも楽しい旅になった。
まず一軒目は上田市の刀屋。開店直後に到着したが、すでに長蛇の列。

しかし思ったほど待たずに店内に入ることができ、いつも通りもりそばをいただく。

相変わらず絶品のそばに満足して次のお店へ。
今度は長野市信州新町のそば信。ここでももりそばをいただく。

二軒のはしごで超満腹になり、この日の宿泊先へと向かった。
到着してみるとすっかり初冬の風景に様変わり。

陽が傾くと気温も一気に下がり、のんびり温泉で温まってから夕飯を。

あまりお腹のスペースがなかったが、完食するとあとは部屋でまったり。そしていつしか眠りに。
翌日も快晴の朝を迎えた。氷点下に冷え込んだ高原を朝の散歩。

辛うじて残った唐松の葉が陽射しを浴びて輝いていた。

宿に戻るとあまりの寒さに身体は冷え冷えで一目散に温泉へ。

長湯でしっかり温まってから荷物をまとめて出発。
二日目はR158沿いのわたなべでおそばをいただく。

二日間で三店廻ったが、どれもそれぞれ美味しく、満足して帰宅の途に就いた。
友人もそばと温泉に満足してくれたようで、野郎二人でも楽しい旅になった。